7.多重露出
|
|
フィルムカメラでフィルムを動かさない状態で、何回も露出を重ねる「多重露出」は花火の撮影などで採られる手法です。この多重露出をシミュレートしてみます。この方法は夜景の合成にも使えます。三脚などで固定したカメラで複数枚撮影した画像を重ねます。下の2枚の画像を重ねて、多重露出と同じような画像を作ります。

上の2枚を重ね合わせた結果の画像です。

1.まず、重ね合わせる2枚の画像を同時に開きます。画像のタイトルバーをクリックして、左側の画像を操作対象にした後、[選択範囲]→[全てを選択]で、画像全体を範囲指定します。Ctrl + A でも、同様です。

2.[編集]→[コピー]を実行します。Ctrl + C でも、同様です。

3.右側の画像のタイトルバーをクリックして、操作対象にした後、[編集]→[ペースト]を実行します。Ctrl + V でも、同様です。このままでは左側の画像が、右側の画像の上に重なって、下になっている右側の画像は見えません。レイヤーパレットが開いていなかったら、[ウィンドウ]→[レイヤー]でレイヤーパレットを開き、「レイヤー1」をクリックして、操作対象にした後、レイヤーの描画モードを選択するボタン(レイヤーと書かれているタブのすぐ下にあるリストボックスの右端にあります)をクリックして、下に表示されたリストから[比較(明)]を選択してクリックしてください。この描画モードは「各チャンネル内のカラー情報に基づき、基本色または合成色のいずれか明るい方を結果色として選択します。」という描画モードで、重ねられた2枚の画像の中で同一色、同一ピクセルの明るい方を合成の結果とします。

4.メニューで[レイヤー]→[画像を統合]を実行します。

|
|
|